2014年05月11日
おわかれCAMP
初ブログ投稿でタイトルお別れキャンプ(笑)








管理人さんはとてもいい人で、いろいろよくしていただきました。感謝ですm(__)m


そして一カ月前を思い出しての投稿ヽ(^o^)丿
さぁ、はりきっていきましょう。
時は4月12日~13日。
友達夫婦を誘っての、CAMPです。
実をいうとCAMPを初めてからグルキャンばかり参加していたこともあり、
自分たちで行く場所を決めたのは初めての経験。
あーだこーだ、嫁と相談をして近場で、近場すぎない距離(←これも重要)で・・・
っということで選んだのが、
ネットで調べた結果でも評判は悪くなかったので決定しました。
一番の理由はフリーサイトだということなんですが・・・
正直区画サイトあまりいいイメージがないRyoU家です。
nandoのデカさも相まって区画だと狭く感じます。
これは今後いい場所探していきたいですね。
さて、白石オートキャンプ場の場所ですが西丹沢の奥の奥。
ウェルキャンプ場のさらに上流になります。
今回の車載はこんなかんじ!
なかなかビッシリ!シュッパーツ。
道中は、すれ違いできないところもありますが待避所もあるので気をつけていけば
まず大丈夫でしょう!!譲り合いが大切です\(^o^)/
とーちゃーくっ。
到着後まずびっくりしたのが・・・・・
「RyoU様 午前中外出しているので、お好きなところをお使いください」
・・・という手書きの書き置き(笑)
まぁいいでしょう。
設営・・・設営・・・・
・・・・・
あっあれほかのお客さんこないよ!?
まっ・・・まさかね・・・。でも、書き置きもRyoU様としかかいてない。
もしかして貸切???
ガラーーーーン♪
設営途中で、管理者さんいらして話を聞くと今年に入って3組めのお客とのこと。
穴場みっけた!(笑)
繁忙期以外は結構自由に使えるとのことでした。
設営したあとにきいたので広々使えばよかったと少し後悔しつつ設営続行。
今回はこんな感じ。
めんどくさくてあんまオシャレにできてないけど、
ニューアイテム投入しました。
家で前使ってたソファーww
なんたって。材はチーク!
座面は水牛の革!
座り心地抜群!
見た目もよし!!!
積載最悪!!!(;一_一)
こんなん積むから車ぎっちりになるんですよね。
これのために車のセカンドシートはずしたっていうアホッぷりです。
でも座り心地はいいんですよ??w
これはレギュラー入りです。
それでは簡単に白石オートキャンプ場の情報を少し。
入口付近に、手作りシーソー。
中央付近川沿いに、手作りブランコ。
今回はこのブランコ横に設営しました。
中央山沿いに鉄パイプと竹で組んだ秘密基地的なデッキスペース?なんていうんだろ。
あとは、この時期は寒くて絶対はいれなかったけど
なんといっても夏場は・・・
急階段をくだるとそこには~!
丹沢の綺麗な川が!夏でも冷たくて長時間はきついらしいのです。
こんな感じで子供は十分楽しめます。
温水シャワーもあり。(有料)
トイレは水洗ですごく綺麗で、掃除がいきとどいてました。
これは女性陣から大好評。
水場はこんな感じ。
ただ今季でこの場所から移設するとのことで、次回は違う場所になってるとのこと。
地面は全面砂利で水はけは抜群で撤収も楽でした。
ただ場所により地盤かたいとこもあるので、ペグは選びそうです。
ウェルカムドリンク(大人はビール・子供はジュース)がもらえるのもポイント高いですね。
夜はたき火台の貸出もやっています。
今回はなんとサービスで貸してくださいました。
たき火台持って行ってたけど、後処理大変なのでありがたく使わせてもらいました。
正直キャンプ場としては、広くはないので繁忙期は混み合って
フリーサイトという感じではなくなりそうです。繁忙期はさけての利用がよさそう。
ただ管理人さんのサービスはものすごくいいのでおススメできるキャンプ場です。
おっと忘れてた。
「さよならキャンプ」
今回さよならしたのは・・・
コールマントンネルコネクトセット!!!
これを友達夫婦に譲ったのでした。
これが今回のキャンプ一番の目的w
このテント、結局買ってから1回しか使わなかった超美品!
ハピキャンの呪いにかかって手放しました。
雨の日用のテントも考えないとな~
チャンチャン